こんにちは、あずきです。
今日は涼しい、というより寒いくらいの気候です。
暑さ寒さも彼岸まで、と言いますが、本当にその通りですね!
先日は、海にも綺麗な彼岸花が咲いていましたよ。

さて、これからは染めないライフを始めてみるのに最適な季節ではないかと
私は思ってます。
お出かけ用のニット帽やフェルトのハットを見つけて、
この秋から染めないライフ、チャレンジしてみるのも良いかもしれませんよ!
そしてもし覚悟が決まったら、
ついでと言ってはなんですが、何か一つ、
今日は涼しい、というより寒いくらいの気候です。
暑さ寒さも彼岸まで、と言いますが、本当にその通りですね!
先日は、海にも綺麗な彼岸花が咲いていましたよ。

さて、これからは染めないライフを始めてみるのに最適な季節ではないかと
私は思ってます。
帽子は被りっぱなしでも蒸れないし、
首回りのストールやマフラーの色が、
毛染めを中断した髪の三色混じりの状態を、カバーしてくれます。
お出かけ用のニット帽やフェルトのハットを見つけて、
この秋から染めないライフ、チャレンジしてみるのも良いかもしれませんよ!
そしてもし覚悟が決まったら、
ついでと言ってはなんですが、何か一つ、
新しい趣味を始めてみるのはいかがでしょうか?
実は私にも、その時から軽い気持ちで始め、
今は波乗りと同じくらい生活の一部となって続いている趣味があるのです。
実は私にも、その時から軽い気持ちで始め、
今は波乗りと同じくらい生活の一部となって続いている趣味があるのです。
それは私が、毛染めを完全にやめて四ヶ月経った頃。
ちょうど、こめかみや前髪の白髪が5センチ以上に伸び、
ニットキャップを深くかぶっても、隠しきれなくなった2月のことでした。
この頃は正直、外出するのが本当に嫌でした。
そこで、なんでも良いから悪あがきしたい!
気を紛らわせたい!!と思った私は、
初めて行くヘアサロンで、白髪である地毛だけはそのままに、
そして茶髪の部分だけをグレーに染めてもらう、
という掟破りの作戦に出てみました。
その時の記事はこちら↓
『白髪が伸びるまで待ってられない!』
結構綺麗なグレーに染まって、気分転換にはなりました。
けれどその後、波乗りに行ったらあっという間に潮水と紫外線で退色し、
茶髪と白髪と黒髪の、三毛猫状態に戻ってしまい、がっかり、、、。
(多分、海なんか行かない人でしたら、
この作戦は美容師さんの協力があれば、
かなり気分的な時間稼ぎになるのではないかと思います)
当時、まだ仕事も見つけることができなかったので、
寒いし、人に会いたくないしで、
波乗りに行く以外はプチ引きこもり。
ちゃんとしなきゃ!と思いながら、
大人二人しか住んでいない狭いマンションですし、
掃除もそれほど毎日、気合入れなくても大丈夫。
料理はもともと得意ではないので、凝った晩御飯や、
ケーキなんかを作ろうという気にはなれない。
でも何かしないと、一日一ミリも伸びない白髪を鏡で見ながら
ため息を付いていては頭がおかしくなっちゃう!!
そう思って、何かインドアでできる新しい趣味を見つけよう!
と、思い立ったのでありました。
人に会いたくないわけですから、条件は、
お教室に行かなくても、本などを見ながら一人で覚えられること。
美術が好きだったので、絵を描くのも良いかな、とも思いましたが、
その時は、アクセサリーのハンドメイドをやってる友人に触発されて、
私も何か可愛くて自分で使えるものを作ってみたいな、
と漠然と考えていました。
そこで帽子をかぶり、マフラーをぐるぐる巻きにして
ダイソーやユザワヤなどをウロつく私。
寒いから編み物がいいかしら?
けれど今まで、何度挫折して毛糸玉を無駄にしたか。。。
レザークラフトとかもいいわね〜。
あら、でも革って結構お高いのね!
続かなかったらもったいない!!
ビーズアクセサリーも素敵ね〜。
でも最近、老眼始まってるし、細かいのはね〜!
ちなみにミシンは、小学校の家庭科の授業で、
友人がミシン掛けしている途中に、突然針が折れてまぶたに刺さる!
という事件があってから、怖くてほとんど使えません。
そんなわけで、あーだこーだ言いながら、
結局、初期費用がかからなくて、
一番、身近にあるもので省スペースに始められること。

つまり、刺繍を始めたのでした。
(一応、一枚は白髪写真を入れておきますw)

続きは来週に〜(^^)
ちょうど、こめかみや前髪の白髪が5センチ以上に伸び、
ニットキャップを深くかぶっても、隠しきれなくなった2月のことでした。
この頃は正直、外出するのが本当に嫌でした。
そこで、なんでも良いから悪あがきしたい!
気を紛らわせたい!!と思った私は、
初めて行くヘアサロンで、白髪である地毛だけはそのままに、
そして茶髪の部分だけをグレーに染めてもらう、
という掟破りの作戦に出てみました。
その時の記事はこちら↓
『白髪が伸びるまで待ってられない!』
結構綺麗なグレーに染まって、気分転換にはなりました。
けれどその後、波乗りに行ったらあっという間に潮水と紫外線で退色し、
茶髪と白髪と黒髪の、三毛猫状態に戻ってしまい、がっかり、、、。
(多分、海なんか行かない人でしたら、
この作戦は美容師さんの協力があれば、
かなり気分的な時間稼ぎになるのではないかと思います)
当時、まだ仕事も見つけることができなかったので、
寒いし、人に会いたくないしで、
波乗りに行く以外はプチ引きこもり。
ちゃんとしなきゃ!と思いながら、
大人二人しか住んでいない狭いマンションですし、
掃除もそれほど毎日、気合入れなくても大丈夫。
料理はもともと得意ではないので、凝った晩御飯や、
ケーキなんかを作ろうという気にはなれない。
でも何かしないと、一日一ミリも伸びない白髪を鏡で見ながら
ため息を付いていては頭がおかしくなっちゃう!!
そう思って、何かインドアでできる新しい趣味を見つけよう!
と、思い立ったのでありました。
人に会いたくないわけですから、条件は、
お教室に行かなくても、本などを見ながら一人で覚えられること。
美術が好きだったので、絵を描くのも良いかな、とも思いましたが、
その時は、アクセサリーのハンドメイドをやってる友人に触発されて、
私も何か可愛くて自分で使えるものを作ってみたいな、
と漠然と考えていました。
そこで帽子をかぶり、マフラーをぐるぐる巻きにして
ダイソーやユザワヤなどをウロつく私。
寒いから編み物がいいかしら?
けれど今まで、何度挫折して毛糸玉を無駄にしたか。。。
レザークラフトとかもいいわね〜。
あら、でも革って結構お高いのね!
続かなかったらもったいない!!
ビーズアクセサリーも素敵ね〜。
でも最近、老眼始まってるし、細かいのはね〜!
ちなみにミシンは、小学校の家庭科の授業で、
友人がミシン掛けしている途中に、突然針が折れてまぶたに刺さる!
という事件があってから、怖くてほとんど使えません。
そんなわけで、あーだこーだ言いながら、
結局、初期費用がかからなくて、
一番、身近にあるもので省スペースに始められること。

つまり、刺繍を始めたのでした。
(一応、一枚は白髪写真を入れておきますw)

続きは来週に〜(^^)
コメント
コメント一覧 (10)
刺繍、懐かしいです。
あずきさんはカメラもそうですが
アーティストですよね^^
刺繍の続き、楽しみです。
ヘアスタイルもふんわりと柔らかくて
素敵です!
ますます私も伸ばしたくなりました^^
わっ♡もしかして風楽さんも刺繍されていたのですか??
私、実は小中高と、家庭科の成績が一番悪いという、お恥ずかしい女子なのでした汗
お裁縫とか編み物をやって見ても、完成できないんです。憧れはあるのですが(^^;)
多分、刺繍は小さいものから始めて、一回一回、完成する満足感を得ることができたので、続けることができたのかもしれません!
ヘアスタイル、お褒めいただきありがとうございます♪
結局、地毛も潮焼けで変色して、白黒茶の三色まじりになってしまっているのですが、
人工的に染めたものと、自然にそうなったものとは気分的にも違って、
今はこのままでいいかな、と思っています(^^)
風楽さんも、この秋冬は伸びる過程を楽しみながら、いろんなヘアスタイルにチャレンジしちゃいましょ♡
刺繍は小さい頃に遊んでました^^
母が手芸好きで材料は豊富にあったのです。
小・中・高と編み物が好きで、セーターとか編んでましたが下手だったので、サイズが合わずに着られないなんてことはしょっちゅうでした^^;
物作りというより、無心になれるのが好きだったみたいです。
少し母との想い出に浸らせていただきました!
綺麗なグレイヘアですね☆ふんわりとパーマのかかったロングがとても素敵です☆
刺繍はすごく難しいイメージがあって挑戦したことないのですが、見るのは好きです。
あずきさんの刺繍すごく繊細で美しいです。
実は私いま36歳でグレイヘアを目指していて、もうすぐ2ヶ月経つのですが、意外と似合うかも!と思う時もあれば、妙に落ち込む時もあります。以前二週間に一回自宅で染めていたので、時々染めたい衝動にかられます^^;あずきさんの過去のブログを見て勇気をいただいているところです!
嬉しくなりました。
刺繍、楽しそうですね♪
私もお裁縫はしますが、欲しい大きさの袋物などが
買えない時など必要に迫られた時だけなんですよね。
そのくせ作るとなるとレースやワッペンまで付けるという凝りようで
お裁縫が好きなのか好きじゃないのかよくわからない・・・(^^ゞ
niko and...
私も好きです!シンプルでナチュラルでいいですよね。
今までは小花柄や水玉のトップス+無地のボトムが多かったんですけど、
グレイヘアだとある意味頭が縞々柄?なので、トップスが無地の方が良いかな、と
思うようになりました。
去年の今頃は白髪染めでの頭皮の荒れ、肌荒れ、ドライアイ、眼精疲労で
身も心もボロボロでした。
今も全快したわけではありませんが、だいぶマシになってきています。
ずっと暖かく見守ってくれている夫には感謝しかないです。
あずきさんみたいな素敵グレイヘア美人になれるよう
少しずつできる範囲で頑張っていこうと思います!
お母様が、手芸をされていたのですね。
うちは、母がどちらかというと手芸は苦手だったみたいで、そのせいで私もずっと手芸には苦手意識がありました。今もですがw
編み物は大きいから作るのに根気強さが必要ですよね!
それをちゃんとゴールまで仕上げる風楽さんは流石だと思います。
ちょっとサイズ合わなくても、手作りにはそれを上回る感動がありますし♪
この冬、ちょっと再開してみるのもいいかもしれませんね(^^)
初めまして!コメントありがとうございます。
読んでいてくださったこと、とても嬉しく思います(^^)
パン様は、30代半ばでグレイヘアを思い立たれたのですね!
今はようやく、髪の色が年代とは関係なく、好みや個性で選べる時代になってきたような気がします。
若い世代でも、パンクミュージックが好きな子なんかは、金髪に飽き足らず、わざと艶の無いシルバーヘアにしたりするみたいですし、アニメ好きの子たちなんかも、SFの物語に登場する無国籍無星籍?なキャラクターの、無機質な銀のストレートロングに憧れて、真似したりする見たいですから不思議ですね!
ヘアカタログでも、シルバー、アッシュ、というタグをよく見かけますし、それは決してシニア向けのヘアスタイルでは無かったりして。
なのでパンさんも、特にアレルギーなどで制約があるということでは無いなら、色々と遊び心を交えて、毛先だけシルバーに脱色しながら、上の地毛が伸びてくるのを待ってみるとか、ヘアマニキュアでピンクとかパープルなんかと馴染ませて、元の白髪を育てみるのも、気が紛れて良いかもしれませんよ!
パンさんがおっしゃっている、似合うと思う時もあれば妙に落ち込む時もある、という気持ち、よーく分かります!
私もずっとそんな気持ちで、脱毛染めの期間を過ごしていました。
なので、私からのオススメ!
何か夢中になれることを見つけて、そこに喜びを見出そうじゃありませんか♪
そうすればあっという間に時は過ぎて、そこに手にとって実感できる、何かが残ります!
毛染め剤に手が伸びそうになる前に、そうだ!あれやろう♪みたいなw
手芸じゃなくても、読書でも、ビデオ鑑賞でも、心を豊かにできるものでも、なんでも良いからやってみましょ♡
まだまだ30代!お楽しみはこれからです!!v(^^)
もともとアナログ人間なので、いつまで続くか分かりませんが、月に2回くらいは更新できるように頑張ってみようと思いますp(^^)q
ここぱんさん、お裁縫が得意って、それ、とーーーっても羨ましいです!!
というのも私、刺繍を始めたは良いのですが、結局お裁縫は全然できないので、
刺したものを活かせないのです(汗)
自分でポーチや、ここパンさんみたいにバッグを作れたら、そこに刺繍したりして楽しめるのですが!
今はとりあえず小さなブローチを作ってみたり、Tシャツの胸にワンポイン刺繍したりして、なんとか活かせるようになってきました。それも2年近く経ってようやく、、、汗
なので、物作りが得意な方(あと料理もw)は、本当に尊敬します!!
niko and…お好きで嬉しい♡
私もそういえばストライプからは遠ざかってます!
もしかしたら同じ理由で、無意識で遠ざけるようになっていたのかしらw
あ、でもチェックは意外と違和感ないので、ぜひぜひ秋冬のアイテムに入れてみてくださいね♪
ところで、ここパンさんが遊びにきてくださるようになって、もうほぼ一年が経つのですね。
つらい時、家族って本当にありがたいなと実感しますよね!そして絆が深くなる!!
ここパンさんが前向きに頑張る姿に、旦那様もきっと勇気付けられることがあると思います。
お互い支え合って、去年より今年、今年より来年は、もっと良い方に向かっていくと信じましょう!
私も、ここでここパンさんにお会いできたことを感謝して、読んで元気になってもらえるようなブログを、書けるようになりたいです。
確かに昔に比べ、今の時代は年齢に関係なく好きな髪色を楽しめるようになってきたように思います。あずきさんは若い世代のグレイヘアの先駆者ですね!かっこいい♡
私の場合、23歳の頃から前髪に白髪出始め32歳まで抜いてました^^;実はかなりの敏感肌でして、ヘナで4年間染めていました。なのでブリーチは怖くてできないのですが、幸いこれからの季節は帽子が活躍しやすいので頼りにしています。
移行中において、ポジティブになったり情緒不安定になったりの気持ちに共感いただけて、とても嬉しいです^^あずきさんも同じ時期を経て素敵なグレイヘアを完成させたのですね。私はとりあえず、前髪がグレイヘアになるまで頑張ってみようと思います☆
そのためにも毛染めに手が伸びないように、明日図書館であずきさんおススメの本『海からの贈りもの』を借りに行ってきます^^
孤独なんてことないですよー!
実はグレイヘア仲間は意外に多いらしいのです!
もし良かったら、『グレイヘアTOKYO』というブログを検索してみてください。
ねぎさんという、とても綺麗なグレイヘアロングの女性が運営していらっしゃるのですが、グレイヘアに関する雑誌や新聞、テレビなどで発信される情報や、
脱・白髪染め宣言された全国の仲間のブログやインスタグラムなどが、
たっくさん紹介されています。
各地でのオフ会やイベントなども企画されていて、私も今月、東京でのオフ会に参加する予定です!
みんないろんな事情で白髪染めをやめることを思い立ち、迷いながらも自分らしい姿をイメージし、それに向かって進んでいるんだなーと思うと、とっても勇気が出ます。
パンさんもきっと、苦心して育てた自分の銀の前髪を見たら、その髪に愛おしさを感じるんじゃないかなと思います♡
海からの贈り物、ぜひオススメです(^^)