台風が過ぎていく九州。

まだ風は強いですが、雨は上がり、日差しが気持ちいいです。
皆様のお住いの方面でも、無事通過してくれますように!
さて、先週の続きです。
そう、刺繍を始めたのです。

今は、こんな小さなバッジやヘアゴムを作ったりできるようになりましたが、
最初は本当に基本から。
本を読みながら一本の直線や、曲線を刺していく、みたいな地味〜な作業でしたw
すぐに飽きるパターンかしら?
と思いましたが、青い糸を使って何本も何本も並べて刺しているうちに、
「あ、これ波みたい」と思い、
そして、こんな線でも、手持ちのTシャツに刺繍したら、
カワイイかもしれない!と考えるようになりました。
そこから夢中になって練習し、自分や夫のTシャツの端っこに
小さな刺繍をしていきました。
この頃は、ちょうど自分の脱毛染め最終章(?)に入っていたころでした。
もう帽子でも何でも隠しきれない、白髪と茶髪のくっきり状態。
けれどそんな状態でも、運よく新しい仕事が決まり、
外出したくない自分の心とは裏腹に、
色々なことが外へ外へと動き始めた時期でした。
日中はとにかく仕事。
ありがたいことに、髪のことなんて構っていられないくらい忙しい職場でした。
そして帰ったらお楽しみの刺繍タイム。
それから夫の食事の準備。
そしてまた隙を見て刺繍、刺繍、刺繍。
今まで家に引きこもり、自分の頭を見ては重いため息をついていたのですが、
それが一変して、鏡を見る間も無いくらい忙しく、あっという間に1日が終わる毎日。
仕事に対しては、特に楽しいという思いはなかったですが、
とにかく刺繍に夢中でした。
小さな刺繍枠の中に、鮮やかな糸を使って、
海辺の景色を表現することに没頭していました。
自分にこんなエネルギーが、まだあったことにも驚きました。
そして本当にあっという間に月日が過ぎて、初夏の頃、6月。
あんなに伸びるのが焦ったく感じられたのに、
気がつけば白髪はすっかり耳のあたりまで伸びていたのです。
「うん、これならショートカットにしてしまおう!」
そしてそう思い立ち、
長年連れ添った染め毛たちと、きっぱりおさらばしたのでした。
カットした後も、私の刺繍熱は今も治ることなく続いていて、
波乗りと刺繍という、アウトドアとインドアの趣味はバランスよく続いています。
そして来年は、刺繍に関しては趣味の域を超えられるよう、
下手くそなりに、一生懸命、努力を続けているところです。
今思えば、あの引きこもりの蛹(サナギ)の期間がなかったら、
私は決して刺繍なんてしようと思わなかったと思います。
たまにふと、考えるときがあります。
もしアレルギーが起きずに、染める茶髪生活が続いていたとしたら、
それはどんなものだろう?
果たして今より楽しく、素晴らしいものでしょうか?
相変わらず三週間に一度は髪を染め、
染めて二週間を過ぎる頃には、たった数ミリ伸びただけの白髪にもう脅かされる。
そわそわし、一生懸命アンチエイジングの本などを読みあさり、
若い頃のままの茶色い髪と、それに釣り合わなくなって来た顔の老化、シワ、シミ、タルミと戦い続ける。
海に行けばビキニギャル(笑)達に引け目を感じ、体力の低下で大きな波にも乗れなくなり、
「あーもう、海も引退しようかしら?」と、
若い子と比較しても仕方がないことにクヨクヨ、イライラし続けていたかもしれません。
けれど今は違います。
白髪のロン毛のおばちゃんは、その存在を若いサーファーの子達にも受け入れてもらい、時に人生相談にのったり、良い波をシルバー優先!と譲ってもらったりしながら、のんびり楽しくやっています。
そして海に行けなくなったとしても、刺繍で大好きなサーファーたちの情景を、表現できることの幸せ。


私の髪はグレーでも、
私の染めないライフは決してグレーではなく、
私の創る小さな刺繍の世界のように、
鮮やかで、生き生きと、幸せに満ちています。

染めるのをやめて白髪にするって、若見えを諦めることではあるけれど、
人としての何かを諦めることでは無いですよね?
目立たないように大人しく、隠居生活を始めようということでも無いと思います。
そうではなく、むしろ新しいワクワクの始まりだと思うのです。
今だから言えるのかもしれませんが、
経験したからこそ、是非、伝えたいのです。
サナギの期間に、ドロドロに溶けた自分の気持ちも形を整え、
これから『染めない真っさらな自分』に、
モンシロチョウに生まれ変わったような気持ちで
心に彩りを与えてくれるような新しい事との出会いに備えましょう!
もちろん、今まで積み重ねて来たものがある方は、
それにさらなる磨きをかけていければ、どんなに素晴らしいことでしょう!
でももし、特に情熱を傾けることがなかった方は、今がチャンス!
これを機に是非、面白いこと始めませんか♪
本を読む、小説を書く、歌を歌う、楽器を習う、ヨガを始める、
それともサーフィン、始める??それもアリだと思います!!(^^)
そしてそれに出会えたら、きっと年齢を重ねることが怖く無くなるし、
むしろ一年後、三年後の成長した自分を見るのが、
もっと楽しみになってくるはず!!
さらに五年後、十年後・・・
その時私たちは、内側から輝けるような女性になっていそうな気がしませんか?

コメント
コメント一覧 (13)
素敵な刺繍たちと美しい文章にまた癒されました☆
あずきさんの刺繍にはドラマを感じました^^サーファーのお兄さんがセーラー服の女の子に話しかけてるのが特に印象的で、売っていただきたいぐらい好きです♡刺繍って服やポーチ等に直接好きなものを描けていいですよね~!!刺繍をしているあずきさんの姿もまた美しい。
この間グレイヘアのサイトを教えていただき、ありがとうございました!東京のオフ会に参加されるのですね^^私は大阪に住んでるのであずきさんに会えないのが残念ですが、全国にグレイヘア仲間が沢山いらっしゃるという事実はとても心強いです。
白髪染めを決めた後からグレイヘアが完成するまでの間は、自分自身を見つめ直す貴重な時間になるのでしょうね。私も髪を染めないことで今の自分を受け入れ、若さへの執着を捨てたいと思っております。そうすれば、きっとあずきさんがおしゃってたように、年齢を重ねることが怖く無くなると思うのです。今まで少し迷いがあったのですが、今日のあずきさんの文章を読み迷いは消えました。グレイヘアへ向かって突き進みたいと思っております(笑)
今、『海からの贈り物』を読んでいるのですが、早速、蜘蛛の巣のくだりに出くわしすごく感動しました。今半分ぐらい読み終えてますが、本当に素敵なエッセイですね。今の自分にとって必要な内容ばかりで、昔に書かれた本なのにちっと古く感じられませんでした。読み終わるのがもったいないと感じる本に初めて出会った気がしてます。紹介してくださり、ありがとうございました。
セーラー服とサーファー君の刺繍は、とても好評をいただいた作品です♡
アラフィフ世代の、まだ制服のスカートが長いのが流行りだった頃の、青春の1ページを刺繍にしたものです笑
そう遠くないうちに、ハンドメイドマーケットやオンラインなどで販売できるよう、頑張っていま。時期が来ましたら、ブログでもお知らせしようと思うので、その時は是非チェックしていただけたら嬉しいです♪
オフ会に参加するのは初めてなので、とても楽しみにしています。
特に今回は、シニア世代ではないグレイヘアの方々が集まるということで、参加する皆様が、どんな理由で髪を染めないことを決意されたのかなど、貴重なお話を伺えそうです!
大阪でのオフ会も開催されているようなので、パンさんも機会がありましたらぜひ!
『海からの贈り物』は、読み返すたびに、自分に何か新しい気づきを与えてくれるような気がして、大げさですが、中年期の自分のバイブルのような存在になりました笑
蜘蛛の巣のくだり、感動しますよね!!
砂に水が染み込むように、心にスーッとしみるというか。
私も毛染めアレルギーが出るまでは、若さへの執着バリバリだったと思います(^^;)
そして毛染めやめる!と決意してブログを始めてからも、しばらくは未練タラタラでした。でも、茶髪部分を切り落とし、鏡の中の自分と向き合ったとき、完全にふっ切れましたw
パンさんも、きっと色々な葛藤が心の中で起きるかもしれませんが、その時の気持ちは後々、絶対自分の生き方にプラスになると思うので、安心してください!(変な励ましですねw)それに、やっぱり無理〜と思ったら、別に染めたって良いんですし!
染めるのをやめるのは、いつだって何回だって、チャレンジできます!!
Take it easy!! v(^^)
刺繍の作品、素晴らしいです!
私が一番釘付けになったのは
赤い花々の咲く浜辺の遠くに見えるもこもこした雲です。
刺繍の表現って素敵ですね^^
そしてやっぱりあずきさんは、アーティスト!
とても癒されます。
私は、やりたいことが絞れなくて
「一つに絞った方がいいのかな?」と
もどかしく感じてしまうこともあるのですが
絞れないことも、何か意味があると思いながら
何も関係が無いように思えるそれらが
いつしか結びついてくれると信じて、
一つ一つゆっくりとかみしめていきたいと思います^^
そんなエネルギーをあずきさんからいただきました!
10年後の自分に会うのが楽しみです。
あずきさんの作品がたくさんの人に届いて
みんなが、あずきさんオーラに癒されますように♪
アーティストなんて、とんでもない (汗
でも、身に付けた人がハッピーな気分になれるような作品を作りたい、というのが私の願いなので、風楽さんがおっしゃってくださったように、たくさんの方々にいつか癒しをお届け出来たら嬉しいです♪♪
雲のもこもこ感、伝わって嬉しいですw
色んなステッチがあるなかで、チェーンステッチが自分の作風には合っている気がしています。
風楽さんは、漫画を描かれたり、映画をたくさん観たり、『人』がとっても大好きな、優しいかたなんだなと思いました。
絵画には人がいない風景画はあっても、登場人物のいない漫画は多分無いですし、映画も大体はそうですし、あったとしてもあんまり面白くなさそうですしw
たくさんあるやりたい事とは、もしかしたらやはり人に関する事なのかなーと勝手に想像してしまいました。
風楽さんのやりたいこと、どんな形に結びついてゆくのかな。
私もブログを読ませて頂きながら、応援させて下さいp(^_^)q
刺繍、すごく素敵です!売れます!!
っていうか、売ってください(^o^)
私の大好きな波乗り刺繍なんて最高です☆
私も子ども持つまではハワイアンキルトをやっていました。不器用なので血をよく出してましたが(+_+)
でもすごくはまって腱鞘炎になったくらい(笑)
インとアウトがはっきりしてるのいいですよね。私も平日は仕事、週末は波乗りの生活をずっとしていたので気持ちわかります!
またブログ楽しみにしてます~☆
刺繍、とっても素敵です~海がモチーフなのがあずきさんらしいなと思いました。
私もそんなにお裁縫、上手じゃないですよ。
好きで好きで、必要なくても作るくらいじゃないと上達しないんだな、とつくづく
思います。
先日、健康診断に2年ぶりに出かけました。
都心だったので、おしゃれでスタイルの良い方たちばかりで、
帰宅後、「白髪のまんまの人なんか1人もいなかった・・・」と夫に泣きながら伝えると
「事情は人それぞれだし、もう(染めないって)決めたんだから。
一番そばにいる俺が味方なんだから気にしすぎないの」と優しく諭されました。
健康上、いろいろ深刻な問題をかかえてる人は健康診断には来ない、ということを
忘れていました。
そして夫に「(染めないと)決めたんだから」と言われた時、すかさず
「自分で選んで決めたわけじゃない!染められるなら染めたいよ」と思ったんです。
まだまだ自分のグレイヘアを受け入れられてないんだな、と気付かされました。
数年前まで10歳も若く見られるくらいだった私。
かわいらしいお嫁さんと言われていた私。
それがたった1年で、コンタクトも使えなくなり、白髪も染められなくなって。
あっというまに老けこんでしまっって、鏡を見るのもイヤになっていました。
まだまだ前向きになるのには時間がかかりそうですが、あせらず自分自身と
向き合っていきたいです。
あずきさん、東京のオフ会に参加されるんですね。
私もちょっと興味があるので、いずれ参加してみたいなと思います。
ぜひ楽しんできてください!
ママ友さんに、カミングアウトできたんですね!女同士だからpekoさんの気持ち、とても分かってくれるだろうし、これから気持ちが萎えそうになった時の心強い味方になってくれることと思います!まずは一歩前進ですねp(^^)q
ピリピリするサイクルが、ホルモンバランスと関係してるのかなーとか、読めてくると、自分なりの対処法が出来てきて、変に恐れなくても大丈夫になってきますよね♪
そしてだんだん頭皮や毛髪も元気になるのが見えてくると、嬉しくて、毛染めをやめるってやっぱり体には良いことなんだって、実感できると思います!
そうなると、染める誘惑にも勝てるようになると思いますv(^^)
刺繍、お褒め頂きありがとうござます!俄然、やる気が湧きました!!
pekoさんはハワイアンキルトをやってらしたのですね?良いなー♡
クッションとか作れたら、お部屋が華やぎそうですね!
腱鞘炎になるまで頑張ったなんてすごい!絶対もったいないですから、これを機に、また是非是非トライしてくださーい!
もしここにここぱんさんがいたら、ぎゅーって抱きしめて、一緒に泣きたいです。
誰が悪いわけでもないのです。
けれど出かけた先で、なんともやるせない気持ちにさせられる時があります。
普段なら我慢できるような状況が、どうにも辛くて耐えられなくなってしまう。
なんでこんなことになっちゃったの?と、自分の体を責めてしまいたくなるかもしれません。
でも、どうかここぱんさん、許してあげてください。
自分の頭を、撫でてあげてください。大丈夫、大丈夫って、声に出して言ってください。
そして旦那様に、もっともっと甘えてください!
そんな優しい言葉をかけてくれるなんて、ここぱんさんの旦那様は、本当に優しい方だと思います!
そして、それはここぱんさんが、今でもとっても可愛くて可愛くて、大好きな人だから、大切なお嫁さんだからです。
髪が白かろうがメガネだろうが、ここぱんさんがいてくれることが、旦那様にとって幸せだからです。
きっとこれからここぱんさんが70歳になったとしても、変わらない愛情を注いでくれると思います!
今、思い悩んだことは、きっと将来、髪の毛のこととは違った形かもしれませんが、ここぱんさんや、ここぱんさんの周りの人の、生き方のヒントになるはずです。
ここぱんさんのおっしゃる通り、どうか焦らず、ゆっくりといきましょう。
いつかどこかのオフ会で、ここぱんさんにお会いできるのを楽しみにしています!!
覚えていらっしゃいますか?今年になって何度かブログを訪問したのですが
更新がなく、もう辞めてしまったのかしら?と寂しく思っていました。
偶然他のサイトからまた訪問してみると、沢山更新されているじゃないですか!
気づかなかった〜〜、不覚。
いつのまにかあずきさんは前にも増してステキになっていてお元気そうで
新しい刺繍も可愛くてとても嬉しくなってしまいました。涙。
しかも九州に越していらしたなんて。南の方ですか?私は北の方なのですが
同じ九州です。私もすっかりグレイヘアで夏の間は短くしていたのですが、
これから少し伸ばしてヘアアイロンでウエーブ付けたりしたいなと思っています。
同じ想いを持った人達が増えて、本屋さんにもステキなグレイヘアの本も
増えていますね。キラキラを発信してくれるあずきさん達に励まされています。
ブログを続けてくれて有難うございました。
刺繍とってもとっても可愛いです!!素敵素敵!!そしてどんどん美しく、いいお顔になられていて羨ましいな。
きっともとからのお顔立ちがお美しいだけでなく、生き方がお顔にあらわれているんですね。
日本も早くフランスのように(イメージですが笑)年齢を重ねた女性のほうが
美しい、とされる時代にならないかなあって思います。歳をとるのが待ち遠しくなるような。でもそれって我々「年齢を重ねた女性本人たち」が先駆者となって頑張るしかないんですよね、ああ私はぜんぜんダメで申し訳ないのですが、あずきさんに一歩でも近づけるよう努力します。
あと、ここぱんさん、私もある日コンタクトが使えなくなりまして「もう女もおしまい」と絶望していました。が、顔を綺麗に見せてくれるメガネはあるもので、
今ではすっかりメガネコレクターになり、今度は鯖江に行こうかとまで考えています。おしゃれなメガネ屋さんに行って、幾つもかけてみてください。
かけることで年齢や欠点を隠してくれるメガネって沢山ありますよ。
あずきさん、また更新楽しみにしています!
その可愛らしいお名前、もちろん覚えていましたよ〜!
当時はまだ毛染めをやめて三ヶ月くらいの頃でしたね。
無事、脱毛染めされていらっしゃったと聞いて、とっても嬉しいです!!
この夏はショートにされていたのですね?
とっても暑かったので、私も何度か切りたい衝動にかられつつ、サンプル的にまだ伸ばしていて、すっかりロングヘアーになりました。
私も、最近のグレイヘア本などを参考に、これからのヘアスタイルどうしようか、ワクワクと考えているところです(^^)
ヘアアイロンとか使えたら、アレンジの幅が広がって楽しそうですね。
私はとても不器用なので、羨ましいです!!
あっこしましまさんは北部なのですね?私は北東部、ということになるのかな?いわゆる『おんせん県』にやってきました!
先日はグレイヘアオフ会に行ってきましたが、もしかしたら九州のどこかで、あっこしましまさんにお会いできるかもしれませんね♪
そんな日が来るのも夢じゃないですね(^^)
約一年前に、確かにわんわんさんのお名前で、コメントいただいてました〜笑
ずっと見守っていただけていたなんて、嬉しいです。
そして、励みになるお言葉、本当にありがとうございます!
生き方が顔にあらわれる・・・それはとっても緊張する言葉ですが、もし不快感を与えていないのだとしたら、とてもホッといたしました。
一生懸命、顔の筋肉を寄せて上げて、良い笑顔の練習をした甲斐があったのかも〜??
(貴重な褒め言葉は美味しくいただき、心の栄養にしちゃいますので、『えー!そんなことないですよ〜!』と言わない図々しい私をお見逃しくださいw)
先日、グレイヘアの方々が集まるオフ会に参加してきましたが、その場には、まさにわんわんさんのおっしゃる通り、フランス人のような洗練されたオシャレ感覚を持った人たちが集結していて、ここはパリのカフェなのかしら!?と思うほどでした!
みんなありのままの髪色を生かし、それに合ったファッションを楽しみ、そして何より、話し上手聞き上手の方達で、とても居心地が良く素晴らしいひと時でした。
それはもしかしたら、毛染めをやめるという『プチ修行』を終えたみなさまの集まりだったからなのかも?
わんわんさんも、こんな思いやりのあるコメントをくださる、とても優しく素敵な方♡
共に、年齢を重ねることの喜びを伝えられる女性として、頑張って参りましょう!!
そして、ここぱんさんへのメッセージもありがとうございます!
ここぱんさんの返信に、わんわんさんから応援のお言葉頂いたこと、お伝えしておきますね(^^)
そう、メガネ、とってもおしゃれアイテムとしても役立ちますよね!
特にグレイヘアにすると、黒髪や茶髪の時には映えなかった大胆な色合いのフレームのメガネなんかも、かっこよく掛けられたりして、私も重宝しています。
メガネ探しも、新しい自分が発見できるチャンスですよねp(^^)q
先日、わんわんさんという方から、ここぱんさんへの励ましのお言葉が含まれたコメントをいただきました!
このブログ記事のコメント欄にありますので、良かったら読んでみてください!
ここにいらっしゃる皆様は、辛い時期を乗り越えてきたグレイヘア仲間ですので、とっても頼りになりますよp(^^)q